TEAM INTRODUCTIONチーム紹介
- HOME
- チーム紹介
ドラゴンボートチームを紹介します
-
東京 TOKYO DRAGON INTERNATIONAL
大会運営にご尽力くださっているみなさま、参加者のみなさまに感謝申し上げます。
私たちは東京龍舟のチームで、東京都江戸川区小松川を拠点に活動しています。
【TOKYO DRAGON INTERNATIONAL】には7カ国のメンバーがおり、初レースの新人からベテランまで様々なメンバーが乗っています。
東京龍舟の多様性を象徴するクルーとしてベストパフォーマンスを発揮できるように頑張ります!
(2025東京大会) -
東京 鹿島龍舟部
こんにちは、鹿島建設の公式運動部として活動する鹿島龍舟部です。
お台場大会は夏の始まりを感じる大好きな大会です。
今年も、部署・年齢を越えて、お祭り好きのメンバーが集い、勝利の美酒を目指します。
『1分のレースにドラマを詰め込め』を合言葉に、黄色いお揃いのユニフォームでお台場の海を駆け抜けます。
(2025東京大会) -
滋賀 超越龍舟パプリカ
練習の成果をお見せします! -
東京 東京龍舟マスターズ
みなさま、こんにちは!私たちは東京都江戸川区小松川を拠点に活動している東京龍舟というチームです。
日本一となるため、漕ぎを見直し、晴れの日も雨の日も、冬の寒い日も乗り越えてきました。
チームが目指す方向が正しいことを証明するためにも、最高のパフォーマンスを発揮しがんばります!よろしくお願いします! -
大阪 チーム未来 with HOCCK
大阪市の桜ノ宮で練習をしているチーム未来と西宮で練習をしているHOCCK(ホック)との桜ノ宮・西宮混成チームです。
メンバー一同、この日を心待ちにして、週末を中心に思い思い練習に励んできました。
今日は、チーム未来にとってホームであるこの大川で、存分にボートを楽しむとともに、混成チームながらも息を合わせて、最後まで全力で漕ぎきる所存です。
よろしくお願いします! -
日本協会 FUJIYAMA
チームの垣根を越え現在、BON OYAGE、海火、龍人(どらんちゅ)、小寺製作所などのクラブから「シニア日本一」を目指し、志を同じにする者が集まり活動しています。
40~60代のイケオジ達がいぶし銀の漕ぎで頑張りますので、皆さんお手柔らかにお願いします。
(2025東京大会) -
大阪 teamいっとこ
チームもメンバーも年月を重ね熟成しています。勝つことは難しくとも、一致団結の心は負けないように戦います。 -
大阪 team河童
高齢化が進む河童ちゃんですが、気持ちは永遠の20代www
大会が開催されることに感謝し、久しぶりに集まるメンバーと思う存分楽しみたいと思います。 -
大阪 パイレーツ
パイレーツです。
チーム練習はなかなかできませんがカヌー経験者が多く、パドルを合わせて頑張ります。 -
東京 @’s
20世紀にIT業界で働く人達を中心に創立されたチーム「@'s」です。
創立からなんと四半世紀を超えました!今は業界に関係なくドラゴンボートを楽しむ人達の集まりです。
チームメンバーも新陳代謝を重ね、この2、3年のうちに始めた人も多いです。
今大会はスモール種目にエントリーします。
ドラゴンボートは生涯スポーツとして長く楽しく続けたいと思っています。
(2025東京大会) -
神奈川 TAITAM X DRAGONS
横浜のTAITAM X DRAGONSです。
毎週末に横浜は鶴見川で練習をしています。
いつでも新会員募集中です。どんな様子か体験も大歓迎です。
週末の「第二・第三の自分の居場所」として一緒に活動しませんか!今年2月にチーム名の由来である香港のタイタム湾にドラゴンボートを漕ぎに遠征して参りました。
現地チームとの合同練習や懇親会と実に思い出深い経験をしてきました。
(2025東京大会) -
東京 TOKYO DRAGON
大会運営にご尽力くださっているみなさま、参加者のみなさまに感謝申し上げます。
私たちは東京龍舟のチームで、東京都江戸川区小松川を拠点に活動しています。
【TOKYO DRAGON】には今年7月にドイツ・ブランデンブルクで開催される世界選手権にシニアA(40歳以上)混合とシニアC(60歳以上)オープン種目で出場予定の選手が多く乗っています。
東京龍舟の選手層の厚さを発揮してベストパフォーマンスを発揮できるように頑張ります!
(2025東京大会)