TEAM INTRODUCTIONチーム紹介
- HOME
- チーム紹介
ドラゴンボートチームを紹介します
-
大阪 桜ノ宮艇庫前9時丁度
大阪市の桜ノ宮で練習をしている、チーム未来を中心とした複数チームのメンバーから成る混成チームです。
練習時のルールは、ドラゴンボートを楽しむこと、そして、9時までに桜ノ宮艇庫に集合することの2つです。
今日は、ホームであるこの大川で、存分にボートを楽しむとともに、混成チームながらも普段の練習どおり息を合わせて、最後まで全力で漕ぎきる所存です。
よろしくお願いします! -
大阪 Rの風に乗って行っとこ
今年も大阪より連続参加更新にやって参りました。
自ずと平均年齢も60歳をオーバーし参加チーム最年長をも更新中ではないかと思われます。
70歳を超えるメンバーも2人おりメンバーの半分は孫のいる爺さんです。
最近は、Rスポーツマンクラブのみでは中々メンバー集めが、大変になり風さん始め関西のライバルチームの応援により東京大会ともんじゃ焼(みその)を楽しみに参上致します。
今年こそは二日酔い0のメンバーで挑みたい⁉
(2025東京大会) -
滋賀 超越龍舟さんぽ
練習の成果をお見せします! -
大阪 Team みつひろ
昨年亡くなった大阪商業大学カヌー部主将の奉納を兼ねて30年ぶりにOBで結成しました。 -
兵庫 磯風漕友会
今年も相生から「龍」を大川に舞降ろします。今年のテーマは「流れ」です。大川に舞い降りるまでの「気」の流れ、「量」の流れ、「先」の流れ、この3つの「流れ」をメンバー個々が積み上げて向かいます。
間違いなく、お伝えできるのは悔いなく、その日を迎えた「相生龍」がそこには居ます。ご期待ください。 -
東京 @’s
20世紀にIT業界で働く人達を中心に創立されたチーム「@'s」です。
創立からなんと四半世紀を超えました!今は業界に関係なくドラゴンボートを楽しむ人達の集まりです。
チームメンバーも新陳代謝を重ね、この2、3年のうちに始めた人も多いです。
今大会はスモール種目にエントリーします。
ドラゴンボートは生涯スポーツとして長く楽しく続けたいと思っています。
(2025東京大会) -
東京 東京龍舟マスターズ
みなさま、こんにちは!私たちは東京都江戸川区小松川を拠点に活動している東京龍舟というチームです。
日本一となるため、漕ぎを見直し、晴れの日も雨の日も、冬の寒い日も乗り越えてきました。
チームが目指す方向が正しいことを証明するためにも、最高のパフォーマンスを発揮しがんばります!よろしくお願いします! -
兵庫 関西龍舟ジーニー
兵庫県芦屋市を拠点に活動している関西龍舟です。この1年で新メンバーも加わり、寒い冬から皆で切磋琢磨しながら練習に励んできました。
精一杯漕ぎますので、ご声援よろしくお願いします。 -
京都 すいすい丸
私たちは琵琶湖・宇治川を拠点に活動しているチームです。大会関係者の皆様いつも運営にご尽力いただきありがとうございます。より良い成績を残せるよう、全力を出し切ります。どうぞよろしくお願いいたします! -
神奈川 ageha
横浜は八景島に拠点を置き、東京湾を練習場所として活動をしています。特別なコースなどはありませんが、毎回新しい景色と新しい発見をしながら練習しています。日々の練習では海ならではの荒波も、もちろんあります。そんな荒波を乗り越えて来たからこそ、過去の結果を乗り越えるために一本一本全力で漕ぎ切ります。 -
埼玉 INO-G
INO-G(イノジー)です!普段は埼玉県幸手市の行幸湖(みゆきこ)で練習しています。
ドラゴンボートの練習はもちろん、毎月チーム有志の飲み会を開催したり、季節ごとにBBQで飲んだり、チームメンバーの家族、同僚、友人を交えてみんなでキャンプで飲んだり、競技に限らず楽しく活動中です。
今大会は次世代を担う期待のINO-G kidsも参加します。
やっぱり大会に出るからには手ぶらでは帰りたくないので、今日はチーム一丸となって頑張ります!
(2025東京大会) -
大阪 打艇龍舟倶楽部
地元大阪を拠点に、老若男女個性豊かで愉快な仲間達で構成された打艇龍舟倶楽部です。
コロナ自粛期間を経て、今シーズンは再びチーム活動を正常化できました。
メンバーの年齢は増していますが、これまでの積み重ねた経験値を存分に活かしてレースに出し切り、各地より集うドラゴンボート仲間との交流を一層深める機会にしたく思います。
楽しく漕いで美味しいお酒を共にする新しいメンバー大募集中でーす。