TEAM INTRODUCTIONチーム紹介
- HOME
- チーム紹介
ドラゴンボートチームを紹介します
-
神奈川 Lupo Di Mare
結成10年!海の脂肪(Lipo Di Mare)は、その名とは裏腹に水上の俊足集団へと進化!太鼓のリズムと共に、汗と笑いを波しぶきに変えて10年。
「筋肉痛は明日の問題」をモットーに、メンバー全員が息ピッタリ(時々息切れ)。
ドラゴンの如く水面を駆け抜けてきた我らのチーム、次の10年も波に乗って突き進みます!
水しぶきの向こうに見えるのは、きっと金メダルの輝き…か、打ち上げの生ビール!
(2025東京大会) -
東京 IHI瑞龍丸
株式会社IHIの従業員とOB・OG、そして社外の友人たちと共に活動しています。
今年はドラゴンボートを始めたばかりの初心者を乗せての参戦です!
お台場でのレースを全力で楽しみつつ、力を合わせて最後まで漕ぎ切ります!
どうぞよろしくお願いいたします!!
(2025東京大会) -
東京 東京龍舟
大会運営にご尽力くださっているみなさま、参加者のみなさまに感謝申し上げます。
私たちは東京龍舟のチームで、東京都江戸川区小松川を拠点に活動しています。
【東京龍舟】には今年7月にドイツ・ブランデンブルクで開催される世界選手権にプレミア(年齢制限なし)混合種目で出場予定の選手が多く乗っています。
東京龍舟を代表するクルーとしてベストパフォーマンスを発揮できるように頑張ります!
(2025東京大会) -
滋賀 超越龍舟パプリカ
練習の成果をお見せします! -
兵庫 関西龍舟バーバリアンズ
兵庫県芦屋市を拠点に活動している関西龍舟です。この1年で新メンバーも加わり、寒い冬から皆で切磋琢磨しながら練習に励んできました。
精一杯漕ぎますので、ご声援よろしくお願いします。 -
日本協会 潜海龍
今年は1度も漕げてなく不安しかないですけど、チームの団結力で乗り越え、今年こそ悲願のアレしたいと思います❗ よろしくお願いします。 -
東京 アロハお台場
アロハシャツを着たノリノリでゆかいな集団です!
アロハお台場は、お台場の住民チームです。
お台場で開催される大会は、すべて?ずーっと出場しています。二十うん年目です。
地域活動の一環として、「海」という舞台で「おしゃれに」「健康的に」お台場を盛上げていくために、お台場から21世紀の国際社会へ「こんにちは(ハワイ語でアロハ)」を発信していくという思いをこめて「アロハお台場」という名前にしました。
チーム名の通り、クルー、応援団全員がアロハシャツを着ています。見かけたらぜひ、「アロハ!」と声をかけてください。
(2025東京大会) -
埼玉 INO-G
INO-G(イノジー)です!普段は埼玉県幸手市の行幸湖(みゆきこ)で練習しています。
ドラゴンボートの練習はもちろん、毎月チーム有志の飲み会を開催したり、季節ごとにBBQで飲んだり、チームメンバーの家族、同僚、友人を交えてみんなでキャンプで飲んだり、競技に限らず楽しく活動中です。
今大会は次世代を担う期待のINO-G kidsも参加します。
やっぱり大会に出るからには手ぶらでは帰りたくないので、今日はチーム一丸となって頑張ります!
(2025東京大会) -
神奈川 TAITAM X DRAGONS
横浜のTAITAM X DRAGONSです。
毎週末に横浜は鶴見川で練習をしています。
いつでも新会員募集中です。どんな様子か体験も大歓迎です。
週末の「第二・第三の自分の居場所」として一緒に活動しませんか!今年2月にチーム名の由来である香港のタイタム湾にドラゴンボートを漕ぎに遠征して参りました。
現地チームとの合同練習や懇親会と実に思い出深い経験をしてきました。
(2025東京大会) -
東京 Bon Oyage
週末を中心に鶴見漕艇場を拠点に活動している Bon Oyageです。
チームメンバーは、やや年齢層高めではありますが、楽しむことをモットーに、時には厳しい練習もこなしています。
鶴見駅付近には練習を頑張ったメンバーを優しく受け入れてくれるお店が多く、練習後のお疲れ様会も充実しています。
今年の東京大会は、スモール艇でのエントリーとなりました。目標は高く、表彰台目指して頑張ります。
(2025東京大会) -
大阪 チーム風
志がひとつになったとき、チームは「風」になります。 創立35年目の大阪の古参チームですが実力はほどほど、頑張りもほどほど。現在は浜寺公園や琵琶湖でたまに練習し、関西を中心に大会に出場しています。 -
日本協会 Umihi
UmihiはドラゴンボートやSUPなどのパドルスポーツを通じ、水上で安全に活動をすることを学ぶとともに、アツく愉しく健康増進を図るクラブです。メンバーは10代から60代まで幅広く、関東、関西エリアから集まり、活動しています。