龍舟通信2005 第1号 「関西ドラゴンボート懇親会」
 
開催日時:2005年3月27日(日) 19:00〜21:00
開催場所:吹田市文化会館メイシアターホール
参加者数:106名
 

桜の開花宣言と同じくして行われた「 関西ドラゴンボート懇親会 2005」
夕方からのスタートにも関わらず、100名を越える沢山の方々が参加してくださいました。
今回の開催主旨は『オフシーズンでも、懇親会を通じてドラゴンボートに関わる人達の交流を深めよう』というもので、普及委員会2005年度スタート企画として計画されたものです。

普及委員会:合田氏からの挨拶に続き、JDBA副会長:矢田節彦氏の乾杯の音頭でスタート。 その後、参加各チーム紹介が行われましたが、どのチームの方も素人とは思えないほどの饒舌なトークで会場を盛り上げてくださいました。

次に、一番の目玉である”ピンチレディー”の登場で、一気に会場は興奮状態に!! 個人名は伏せさせていただきますが、かぶりつきで楽しんでおられた方もいらっしゃいました。。 私自身は、彼女達がピンクレディーを歌っているのを見ながら、自分が幼稚園の時に歌っていたことを思い出しとても懐かしく感じました。ただ、私の場合は彼女達と違いリアルタイムなのですが・・・

 
ご参加頂いた方々のご紹介
Rスポーツマンクラブ

我がクラブは、 no-side(ラグビーの試合終了の意味)の精神とONE FOR ALL. ALL FOR ONE(一人は皆の為に、皆は一人のために)の精神をモットーにドラゴンボートを戦い、楽しんで参りました。今年度も東京大会より参戦致します!

TEAM河童
大阪・神戸を中心とし2001年にチーム結成。北は東京、南は九州、そして海外などにもメンバーが点在する女子チームです。世界選手権(8月3日〜6日開催)に日本代表として出場致します。
TORRID STORM
様々なドラゴンボートチームや他のスポーツ界から、志を同じくする者で今春結成。その名があらわすように【激しく燃えて】ドラゴンボート界に【嵐】を巻き起こします。
海馬
無我夢中で走り続けてきて早3年。徐々にではありますが、チームとしての形も成してきました。これからますますパワーアップし、更なる飛躍を目指したいと思います。
風 KAZE
茨木市のボーイスカウトOBを中心に結成致しました。現在は、建築・看護関係の仕事をしている仲間が中心となっています。決勝進出が目標です
関西龍舟
幅広い年齢層・国籍・職業の人達が集まったクラブ。毎週末、西宮ヨットハーバーにある青少年海の家で香港式木製のボートを使って練習しています。夏には市民向けの体験試乗会を開催しています。
近畿車輛
近畿車輌ドラゴンへの道…それは、近畿車輌株式会社という電車の最強ブランドの特殊工作員で構成する龍舟チームです。今年は、天神大会・関空大会・和歌浦大会に出場予定です。

吹田龍舟倶楽部

ドラゴンボートに留まらず 『食う・寝る・遊ぶ』 ことが大好きな人の集まりです。楽しく漕いで、飲んで、飲んで、飲んで・・・。 【強く・楽しく・たくましく】をモットーに 2001年に結成されたドラゴンボートのチームです。
チームバナナ
1992年山岸代表をはじめマラソン仲間を中心に発足致しました。チーム名の由来は、マラソンの給水ポイントにおいてある「バナナ」で、そこには皆がまた戻りたくなるようなパワーの源という意味が込められています。
チーム高橋(仮)
ラクダ会で活動していたメンバーなど(サンスポ社員やマッシュ等)で構成しています。(約80名ほど)現在、天神大会に向けてメンバー確保の合コンに忙しい。。!?
チーム未来
大阪を基盤にして社会人・外国人などの異業種交流会メンバーを中心に発足。1989年の第1回ドラゴンボート大会から参加している「古豪(漕ごう)」チームです。現在、登録メンバー50名強。
ドラゴンsuisui
平均年齢の高さでは関西で3本の指に入るはずです。今年は、実力も3本の指に入りたいと18歳以下を2名入団させました。昨年は、琵琶湖プレ大会で初めての表彰台にあがったので、今年も飛躍を図りたいと思います。
琵琶湖
ドラゴンボートクラブ
香港駐在時代にドラゴンボートに出会った2人の『ドラゴン狂』によって、2001年に結成されたクラブです。地域も仕事も様々な人間が、仲間とボートを愛する気持ちでつながって、今年も5シーズン目に突入!歌って、躍れて、お笑いもいけるパドラー達です。琵琶湖で毎週漕いでいます。
こいさんず
ことの起こりは、船場の相愛学園・・・ 相愛と言えば【こいさん】 。その仲間が中心に育てたチームです。昨年行われた関空大会では、堂々の3位入賞!特別賞で香港行きのチケットまでGETしちゃいました。
関西飛龍
関西国際空港株式会社の社内公認クラブ。昨年最後に漕いだのが、和歌浦大会。今年も、関西国際空港1期・2期空港島間で第2回KIXドラゴンボート大会を開催致します−→8月28日(日)
陸ペーロンチーム
1998年香港大会・2004年上海大会と2回の世界大会出場経験を持つチーム。 ペーロンで有名な兵庫県相生市で活動しているチームです。
その他 関係者様
WITHコーポレーション様・ウィングメイト様・オーパル様・大阪ドラゴンボート愛好会様・日本ドラゴンボート協会様・普及委員会
 
懇親会の模様

会場:メイシアターホール
 
カンパーイ!
 
美女三人組
 
ご機嫌です♪
 
お待ちかねの”ピンチレディー”登場で→
立見の方もちらほら・・・
 
とても喜んでいただけました♪
懇親会を終えて
 

ドラゴンボート始動となるこの時期に、これだけ沢山の方々に集まって頂けるとは正直思っておらず、驚きと嬉しさで一杯です。参加して頂いた方々の笑顔を見れたことやお礼の言葉を頂戴したことは、成功といっても良いのかな?と思っております。 また、世界大会に出場される”TEAM河童”さんの為に、皆さまが寄付をして頂いている姿を拝見し、普及委員会の活動主旨でもある【この愛すべきスポーツを盛り上げよう】という点でも、少なからずお役に立てたのではないかと感じました。

微力ながら活動しております普及委員会は、勉強で例えると練習問題をはじめたばかりだと思っております。今後、応用問題・自由課題と取り組んで行く為には、個人のスキルアップと共に、沢山の方々のお力が必要だと考えます。

 ”ONE FOR ALL. ALL FOR ONE” (一人は皆の為に、皆は一人のために)


愛すべきドラゴンボートを共に盛り上げていこうではないか!!と挙手して頂ける方をお待ちしております。


レポート  Rスポーツマンクラブ:千頭直子

 

*龍舟通信では、今後も各種イベント・大会情報・チーム紹介など、ドラゴンボートに関する情報を随時お届けします。
掲載を希望される方や、ご意見・ご要望などは、下記までご連絡下さい。

日本ドラゴンボート協会:HP担当 jdba_hp@hotmail.com

Copyright(C)2003 Japan Dragon Boat Association, All Rights Reserved.
日本ドラゴンボート協会 〒556-8663 大阪市浪速区湊町2-1-57 TEL:06-6633-5833 FAX:06-6633-5695